マインド

相対的貧困とは?日本の相対的貧困率は6人に1人?

相対的貧困とは?日本の相対的貧困率は6人に1人?

こんにちは。こはくです。

今回は、個人的にも気になるワード。
「相対的貧困」
というものについてみていきます。

貧困という言葉は、多くの人が知っており、脱したい一心で副業を始めた人も多いのではないでしょうか。

また、そんな気持ちを踏みにじるように、詐欺に騙されて更に貧困に・・・

なんて事もありますよね(昔の私です笑)

今回は、改めてこの貧困という言葉の定義を見て、今後の人生を考える一つの指針にしてもらえればと思います。

相対的貧困とは

まずは、貧困の定義から。

一般的に想像する貧困は、絶対的貧困で、日本ではあまりリアリティがない
「衣食住が無い」
というもの。

今回はこの定義ではなく、貧困のもう一つの定義、相対的貧困を見ていきます。

OECD(経済協力開発機構)によると、「世帯の所得がその国の等価可処分所得(手取り収入を世帯人数の平方根で割って調整した額)の中央値の半分(貧困線)に満たない人々の割合」と定義されている。

単に年収の中央値ではなく、手取り収入を世帯人数の平方根で割って計算するんですね。

はじめて知りました。

ちょっと難しい計算になりますが、今の日本だと2018年の段階で、この数値は127万円だそうです。

つまり、年収127万円未満の人が、相対的貧困に当たるようです。

普通の感覚で言うなら、年収127万円未満って、生活できる水準ではないですよね。

生活保護でも、場所によりますが
月に12万円 = 年収144万円
なので、それよりも少ない計算になります。

そんな相対的貧困の割合が、日本人の6人に1人いるそうです。

これには非常に驚きました。

相対的貧困の数値が表す意味

この相対的貧困が増えるという事は、
「普通の家庭と貧しい家庭の差が拡がる」
事を意味していると考えています。

「お金持ちと貧しい家庭の差」
ではなく
「普通の家庭と貧しい家庭の差」
と言うのが重要です。

例えば、昔から言われる貧富の差は、お金持ちとそうでない人の差を言います。

しかし、相対的貧困の計算は、中央値を使っていることから、お金持ちの数値は含まれていないと考えられます。

結果、普通の人と貧しい人の差が大きくなり、加えて貧しい人の人数も増え続けている。

こういったことが言えるのではないでしょうか。

日本は、先進国ではかなりのワースト国だそうで、この状況を個人的にも打破したい気持ちはあります。

それでも何も変えたくない人も多い

一方で、この改善が難しいであろう事も承知しています。

これは、私の知り合いの話になりますが、日本の貧困や労働環境に凄く敏感な方がいます。

その方は、よく
・国は助けてくれない
・競争社会に疲れた
・今更転職や就職なんて出来ない
・時給が低すぎる
といった形で愚痴のような内容をSNSに投稿します。

一方で、その人自身が稼げるように努力しているのかと言うと、そうでもありません。

・資格を取るわけでもない
・転職活動はしない
・新しいスキルは付けたくない
・イマイチ伸びる気がしないSNSやYouTubeはをやっている

確かに、SNSは稼ぐために始めたようですが、正直安定的に収入を作る事はできないだろうな・・・と感じています。

その理由は、今回の趣旨とは違うので省きますが、全てにおいて
「稼げるようになるための手順を無視している」
という点が挙げられます。

基本、
「自分がやりたいと思ったことだけやりたい」
という人です。

なので、YouTubeやSNSも、これまで自分がやってることの延長線上にあるだけで、そこに新しいエッセンスや技能を入れる気はありません。

昔、アドバイスした事もありましたが、
「今の年齢から、新しいこと覚えるなんて無理」
と一蹴されました。笑

これでも、まだYouTubeやSNSをビジネスとしてスタートしている人はマシで、それさえしない人も多いと思います。

これらを見ていると、
「副業をやっている人は多いけど、結局稼げない人が多く、数値の改善は難しいのではないか」
「副業をやろうともしない人・転職を検討しない人も多いため、数値の改善は難しいのではないか」
と感じています。

貧困を脱するには結局稼ぐしかない

世の中の考え方として、今より経済的に良くなるには、

「生活費(支出)を下げる」
「収入を上げる」

という2つの方法が主流です。
(投資は、それよりも後の工程とされることが多いです)

確かにどちらも大事ですし、どちらもできれば理想です。

ただ、相対的貧困という観点で見るなら、収入を上げることが必須です。

定義として年収127万円を下回ったら、相対的貧困になってしまうため、それ以下の場合には、収入を上げることが最優先でしょう。

転職か副業か

そして、多くの人にとって、収入を上げる手段としては、転職か副業が最適ではないでしょうか?

今の会社で出世したり、昇給を目指せる人もいるかとは思います。

しかし、それができていれば、恐らくこの記事にも出会っていないと思います。

なので、選択肢としては転職か副業に絞られるでしょう。

個人的には副業がおすすめ

更に、その中でも個人的には副業をおすすめしています。

というのも、転職は
・ある程度のスキルが必要
・新しい職場に慣れるストレスがかかる
・転職で年収が上がるのは3分の1と言われている
など、それなりのリスクがあるからです。

そのため、今の会社がよほどブラックでない限り、転職よりも副業の方が成功率が高いと思います。

この時、
「副業できないほど忙しい会社なら転職を優先する」
という事も検討するべきでしょう。

基準としては、1日3時間程度の時間的余裕がある位は必要だと思います。

注意点としては、
「毎日3時間副業する必要がある」
という訳ではありません。

生活に必要な時間以外に3時間余裕があり、その内1時間でも2時間でも副業に割ければ良いという事です。

今回は、主旨が違うので別記事に書こうと思いますが、転職の基準なども詳しく書きたいですね。

ABOUT ME
WEBライターこはく
WEBライターとして10年以上に渡って活動。 副業としての最高月収は40万円/月(執筆のみの収益) 『難しい話をわかりやすく』 をモットーに、毎月数十万字の執筆を行う。 note:noteアカウントへ twitter:Twitterアカウントへ