こんにちは。こはくです。
先日書いた記事
これを書いている時に思い出したことがあります。
それは、1000字で苦戦している時の大きな悩みが
「記事の納品数が多い割には収入が少なく、ネタ切れを起こしていた」
ということです。
今回は雑談的な感覚で、当時の体験談を話していきたいと思います。
当時の案件情報
当時私がやっていた案件は、物販ビジネスを教えている会社のホームページ記事代行でした。
具体的には、
「海外輸入物販を教えており、輸入の代行もやっているクライアント」
です。
このクライアントのサイトにて、生徒を増やすための集客記事を依頼されていました。
私自身が物販をやっていた経験から、採用が決まったわけですが、文字単価は1文字1円と平均的な金額でした。
ただし、クラウドソーシングを通していたわけではなく、SNSで繋がった人からの仕事依頼だったので、書いた金額がそのまま収益になります。
また、記事の文字数は自由で、1円単位できちんと精算してくれるクライアントでした。
(正直、計算が面倒くさいので、100字単位とかで切り捨ててくれたほうが・・・とも思っていました笑)
納品する記事数にも制限はありませんでした。
なので、文字単価そのものは、高いとは言い難いですが、比較的案件としての条件は良かった様に思います。
必死にネタを考える毎日
その頃は、個人事業主で物販をやっており、副業としてWEBライターをやっていました。
そのため、比較的時間は確保しやすかったのですが、副業として稼げていた金額は1~3万円ほどでした。
記事の内容としては、
・物販のやり方
・ビジネスマインド
・リサーチ方法
・他の副業のメリット/デメリット
などの記事でした。
しかし、私自身は具体的にこのクライアントのノウハウで物販をやっているわけではありません。
自分の物販は、国内仕入れ国内販売だったため、ジャンルが異なります。
そのため、具体的にノウハウを文章にすることが難しく
(生徒になってからの限定情報ということで、公開制限もありました)
結果として
「ビジネスマインド」
が最も多い記事内容でした。
しかし、当時の私はSEOの知識も無く、「キーワード選定」ということをしたことがありませんでした。
その結果、雑記ブログに近い形で、内容の薄い記事ばかりを納品していました。
(当時の自分の限界でした)
当時は、多くの1000文字を超える文章を簡単に書くことが出来ませんでした。
必死に考えて、頑張って絞り出した1000文字。
そんなイメージです。
結果として、毎回
『次は何を書けば良いんだ』
とネタ切れを起こす毎日でした。
今考えると、この時期の記事は精神的にも肉体的にも消耗しながら、必死に納品していた気がします。
当時の記事のネタ探し
そんな当時の私のネタ探しは、主に書籍とYoutubeでした。
本屋とスタバが併設されている場所で、ノートPCを持ち込んで仕事をしていましたが、色々な副業の本を必死に読んで、ネタ探しをしました。
Youtubeではニュースやドキュメンタリー番組で、必死にネタを探していました。
この頃のネタ探しは、
『導入文を探す事』
に必死で、記事の着地を考えられる程の文章力がありませんでした。
例えば、「友達が副業で失敗した」という話があった時。
当時の私は、このネタの詳細を書くことに必死でした。
どういう経緯で挑戦して、どう失敗したのか。
これだけで納品します。
そのため、どんどんと新しいネタが必要な一方で、1記事1記事の文字数が稼げません。
今なら、
・副業で失敗する人の共通点
・どうすれば失敗しなかったのか
・その副業のビジネスモデルのメリット/デメリット
など、話を広げて書きます。
この様に、当時はネタを見つけたらその話で終止していましたが、現在はネタはあくまでも話し出すキッカケでしか無く、本題のネタを作れる様になりました。
この差は個人的に非常に大きいと感じています。
自分の中でのボツネタも大量に発生
この頃の記事を見ていくと、
「ネタを見つけて書き出したものの、結局何が言いたいのかわからなくなってボツにした」
という記事がたくさん出てきました。
通常の記事案件の場合は、キーワードが提示されるので、それに関して書けば良いです。
しかし、キーワード選定をしていなかった当時の私には、ボツ記事が大量に出てきていたのです。笑
もしも今同じ状況ならどうするか
さて、もしも私がこの当時と同じ案件を受けたとしたらどうするか。
この記事を読んでくれているあなたの参考になるかと思いますので、シェアしたいと思います。
ライバルサイトを徹底研究
どんなサイトでも、ライバルサイトは存在します。
この時の案件で言うなら、「物販塾」のサイト。
特に「海外からの輸入物販」でサイトをしている会社のブログを見まくります。
もちろん、最初はコピペ記事に近いものになるかもしれません。
それでも、
「そのサイトに書いていることは、ウチのサイトでも書いている。」
という風に持っていければ良いです。
この時の注意点としては、内容そのものではなく、「テーマ」を盗むこと。
同じテーマで、自分なりの考えや経験を交えていけば、必ずオリジナルコンテンツになっていきます。
(実際、この方法は今でも使っています)
サジェストキーワードを総ナメ
SEOに詳しくない状況だったとしても、サジェストキーワードを調べるのは簡単です。
なので、このサジェストキーワードから想像できる内容を順番に攻めていくことは、初心者でも出来るのではないでしょうか。
関連ジャンルを広げる
当時の私は、
・物販のやり方
・ビジネスマインド
・リサーチ方法
・他の副業のメリット/デメリット
くらいしか、書くべき内容が無いと考えていました。
でも、今ならもっと幅広く考えて関連した話が出来ると感じています。
例えば、副業で物販を始める人に向けて
「本業で稼げる人・稼げない人」
という話をして、本業での出世などが見込めない人は、副業を勧める。
こういう流れでも、クライアントの求めるユーザーに訴求することはできます。
そう考えると、「仕事関連全般」が対象になります。
他にも、物販で得られる知識に絡んで、マーケティングや物流関連の情報発信も可能です。
この様に、もっと視野を広げた内容を執筆するかと思います。
まとめ
今回は、昔の案件を思い出しながら、当時のお話をしてきました。
今回こうやってサイトを立ち上げ、非常に多くの人に見てもらっています。
サイトを見てもらった方から
「本当にそんなに稼げるの?今の自分の状況から考えるとリアリティが無い」
なんてお話ももらいました。
しかし、私自身も昔は副業収入として安定して稼げていたわけではありません。
今思うと色々と試行錯誤してきた部分があります。
そのため、何よりも
「最初から無理と諦めず、他の記事も色々と見て欲しい」
と思います。
これからも、SEOの基本や私自身の体験談、更には色々なライターさんの意見や悩みを集めていきます。
なので、必ず今より一歩ステップアップできると思います。