SEO

ロングテールのキーワードの選び方まとめ。メリット/デメリットも解説

ロングテールのキーワードの選び方まとめ。メリット/デメリットも解説

こんにちは。こはくです。

今回は、ロングテールでのキーワードの選び方についてです。

この記事を読めば
「具体的に、どのキーワードで記事を書けば良いのか」
がわかります。

私自身、数十ものサイトをこれまで運営してきました。

その殆どが失敗でしたが、現在は月に数万アクセスを集めるサイトを運営することが出来るようになりました。

その試行錯誤の中で、最終的にたどり着いたのは、やはり
「ロングテール」
でした。

これまでの私自身の知識と経験から、重要な部分だけを抽出してお話します。

そのため、この記事を読んでくれているあなたは、無駄な遠回りをすることなく、最短で結果を出すことが出来るでしょう。

そもそもロングテールとは

ロングテールに関しては、こちらの記事もご参照下さい。

SEOの基本『ロングテール』とは?メリット・重要性まとめSEOの基本的な戦略として「ロングテール」があります。長い尻尾の様に見える「重要でない8割に注目する」という戦略は、サイト運営においても、WEBライターとしての知識としても非常に重要です。...

ここでは簡単に説明しますが、
「検索数が小さいキーワードを、たくさん検索上位に上げて、総合的にアクセス数を上げていく」
という施策です。

明確な定義があるわけではありませんが、一般的にはロングテールで狙うべき「スモールキーワード」は、月間検索数が1000以下のものを指すと言われています。

なぜロングテール(スモールキーワード)が重要なのか。そのメリットは?

このロングテールによるサイト構築は、特に個人ブロガーなどの小さなメディアでは、非常に重要です。

では、なぜこのロングテールが重要なのでしょうか?

スモールキーワードにはライバルが少ない

多数のスモールキーワードを使って検索上位を狙うロングテールですが、この方法だと
「ライバルが少ない」
という非常に大きなメリットがあります。

例えば、この記事を作成している現在、
「副業」
と検索すると4790万サイトがヒットします。

一方で、
「line 副業 安全 知恵袋」
で検索すると、26.8万サイトがヒットします。

ということは、数十倍のサイトの差がある訳ですが、これがそのまま、ライバル数になります。

キーワードで検索したときに、これらのサイト数から、自分のページをトップ10以内に表示させる。

これがSEOなので、ライバルサイトが少ないほど、自分のサイトが表示される可能性が高くなるのです。

サイトの力が弱い内は特に、アクセスの安定性を狙うべき

次に、アクセスの安定性という意味合いですが、現在のGoogleは、どんどんとサイトの表示順位が変動します。

そんな中で、常に安定して1位の記事を書くのは、並大抵のことではありません。

1つのキーワードに頼っていると、そのキーワードで上位表示できなくなったときに、一気にアクセス数が下がってしまいます。

一方で、ロングテールでスモールキーワードを複数上位表示させておくと、1つのキーワードにアクセスを依存する事がなくなります。

そのため、特定のキーワードで上位表示できなくなったときにも、他のキーワードが支えてくれて、結果的にアクセス数が減りにくいというメリットがあります。

コンバージョン率が高いキーワードが多い

一般的にビッグキーワードよりもスモールキーワードの方が、コンバージョン率(購買率)が高いと考えられます。

例えば、
「ハンバーグ」
と調べている人は、
・ハンバーグを取り寄せで食べたい
・ハンバーグを食べに行きたい
・ハンバーグを作りたい
など、様々な事が考えられますが、

「ハンバーグ 冷凍 取り寄せ」

と検索する人は、冷凍の取り寄せハンバーグを探しており、内容が良ければ買う可能性が高いです。

このように、コンバージョン率の高いキーワードを攻めることで、単純なアクセス数以上にサイトからの収益を生み出すことが出来るのです。

ロングテールのデメリット

では、次にロングテールのデメリットについても触れておきましょう。

期待出来る検索数が小さい

基本的に、ロングテールではスモールキーワードを狙っていきます。

前述したように、一般的には月に1000以下の検索数のキーワードを狙います。

ということは、上手く1位に表示されるようになっても、月に数十から数百アクセスが期待できるのみです。

もちろん、関連語句での検索の可能性もあるので、一概には言えませんが、それでもビッグキーワードの上位表示で得られるアクセス数よりは、遥かに少ないでしょう。

また、月間検索数が少なければ少ないほど、
「1位」
でなければ意味をなさなくなります。

検索数が月に1万あれば、仮に3位に表示されていても、数百から数千のアクセス数が期待できます。

しかし、月に100回しか検索されないキーワードで3位の場合、ほぼサイトへの流入がないと考えられます。

上位表示に時間がかかる

基本的には、ロングテールでアクセス数を稼ぐというのは、
「1キーワードで1記事を書く」
という事を考えると、月に数万アクセスを集めるまでに、数百から数千記事を書く事に繋がります。

記事の作成自体に多くの時間と労力が必要になる。

これがデメリットです。

コンテンツ構成が難しくなる場合もある

また、細かくキーワードを見ていくため、コンテンツの構成が難しくなる可能性もあります。

例えば、
「プログラミング 難しい」
と検索すると、サジェストワードでは次のような表示がされます。

プログラミング 難しい
プログラミング 難しいところ
プログラミング 難しい点

など、同じようなキーワードが並びます。

多くのライターに依頼して記事を作る場合は特に、コピーコンテンツになる可能性が高くなるため、ディレクション力が重要になってきます。

トレンドを追うサイトとは相性が悪い

ロングテールが向かない手法として、「トレンドアフィリエイト」などが挙げられます。

トレンドアフィリエイトとは、芸能人のゴシップ情報などの、
「リアルタイムな情報を求められるメディア」
を活用して広告収入を得る方法です。

トレンドアフィリエイトでは、いかに早く情報をサイトに掲載するのか・・・が重要です。

そのため、検索キーワードは一時的にアクセス数が上がり、すぐに検索されなくなります。

芸能人のゴシップ情報も、発覚して数日は検索数も多いですが、1ヶ月2ヶ月と経つと、わざわざ検索する人は少数になります。

こういった手法では、中長期的にアクセスを得る手法であるロングテールとは、相性が悪いと言えます。

ロングテールにおけるキーワードの選び方

次に、具体的にロングテールでのキーワードの選び方を見ていきましょう。

ビッグキーワードを決める

まずは、自分のサイトやブログのテーマに合わせて、「ビッグキーワード」を決めていきます。

例えばこのサイトであれば、
「副業」

「WEBライター」
などが該当するでしょう。

それ以外でも、ある程度検索数が狙えそうなキーワードで、自分のサイトに関連性がある内容なら、何でも大丈夫です。

ただし、全く関係のないキーワード。

例えばこのサイトで言うなら「美容」などのテーマでは、サイトの上位表示に繋がらない可能性がありますので、方向性はきちんと検討しましょう。

2語/3語合わせて検索数が小さいキーワードを探す

次に、そのキーワードに、1~2語を併せて、検索数の少ないキーワードを探します。

キーワードの検索数は、Googleのキーワードプランナーや、

aramakijake

上記のようなサイトで、検索数を知ることができます。

注意点としては、単語は多くとも3つまでで調べる。

それ以上は、一般的に検索されないと考えられます。

更に、単語で検索するのが基本です。

「副業でWEBライターをする方法」

などのような接続詞などを入れて調べると、上手く調べられない可能性があります。

その中からサイトに合うキーワードを選ぶ

次に、これらのツールを使った際には、予測キーワードなどが出ます。

他にも、前述の様にGoogleのサジェストワードを活用するなどして、
「検索数が少ない」
「自分のサイトのテーマとして合う」
キーワードを選びます。

そのキーワードを元に、
「それで検索するユーザーは何を求めているのか」
を考えていく形になります。

理想はその検索ワードに完全一致するサイトが出てこない事

更に、余裕がある人は、そのスモールキーワードに対する、ライバルサイトのリサーチをしてみることをおすすめします。

SEOの基本としては
「タイトルに狙った検索キーワードを全て含む」
のが良いとされています。

そのため、反対に言うならスモールキーワードで検索した際に、
「タイトルにキーワードが含まれていないサイトも上位表示されている」
ということは、そのキーワードのライバルが、それほど強くない可能性があります。

1ページ目の上位10記事のタイトルを見て、含まれていないサイトが多ければ多いほど、チャンスが多いと考えられます。
(キーワードは含まれていなくても、ライバルが大手企業のサイトばかり・・・というケースもありますが。)

まとめ

今回は、ロングテールでのキーワードの選び方についてまとめました。

ロングテールは、非常に優れたSEO対策だと、身をもって体感しています。

また、スモールキーワードになると、大手サイトに対しても勝つことが出来るなど、
「個人や小規模団体」
にも勝ち目がある場所です。

是非、この記事を何度も読み返して実践頂ければ幸いです。

ABOUT ME
WEBライターこはく
WEBライターとして10年以上に渡って活動。 副業としての最高月収は40万円/月(執筆のみの収益) 『難しい話をわかりやすく』 をモットーに、毎月数十万字の執筆を行う。 twitter:Twitterアカウントへ