ライター

クラウドワークスはやばい?実際のやばい案件や怪しすぎる勧誘と対策

クラウド ワークスは怖い?実際のやばい案件や怪しすぎる勧誘と対策

今回は、「クラウドワークスはやばいのか」という点でお話します。

ライターやエンジニアをやっていると、クラウドワークスやランサーズなどの、クラウドソーシングサイトを利用する機会が多いと思います。

私自身も両方使っていますし、案件を獲得する上では非常に有益なツールです。

しかし、そんなクラウドワークスは、注意して利用しないと「やばい」ものも存在します。

今回は、実例を交えて、クラウドワークスの怖さについてお話します。

クラウドワークスはやばい?

クラウドワークスは、通常通りに利用すれば、非常に有益なツールです。

私自身も、非常に高単価の案件を頂いた経験があります。

一方で、「これ、あからさまに詐欺じゃん」みたいな話も多々送られてきます。

これは、個人的な感覚ですが、クラウドワークスは、ランサーズに比べると
「クライアント側からの勧誘」
が多い印象です。

「プロフィールを見ました。是非弊社の案件にご協力を・・・」

のように、依頼をクライアント側から持ちかけてきます。

ランサーズの場合、フリーランス側が案件を探すのがほとんどで、クライアント側からのアプローチは殆どありません。
(あくまでも個人の経験ベースでの頻度ですが)

フリーランス側からすると、
・自分から応募しなくていいので効率が良い
・なんとなく自分が認められている気がして、嬉しい
・条件が良かったりすると、尚気になる
なんて状況で、ちょっとテンションが上がる事も多いと思います。

しかし、実際にその誘いに乗ってしまうと、後で後悔する可能性が・・・

クラウドワークスでの被害例

では、具体的にはどのような被害例があるのでしょうか。

単価の低すぎる案件

まずは、あからさまに搾取されていると言わざるをえない案件。

例えば、文字単価0.1円のライター案件なんてものも、ゴロゴロあります。

私自身の感覚では、初心者ライターで1文字0.5円。

ある程度の知識や経験があるライターは、1文字1円を最低ラインに考えるべきだと思います。

しかし、それを遥かに下回る0.1円の案件だと、毎日1万字を書いても、月の収入は3万円です。

後は、単純作業系の
「ネットショップの出品作業」
も、個人的にはやばいと思ってます。

ネットショップで出品するには、
・画像加工
・商品情報入力
・タイトル決め
など、色々な作業があります。

それらを、110円などで募集していたりするのですが、恐らく副業では1日数百円が限界だと思います。

一方、クライアント側は、それが売れれば1つで数百円から数千円の利益がある。

明らかに自分で作業が面倒だけれど、お金は使いたく無いというのが見てとれます。

多量のテストライティング

通常、ライティングの案件では、「テストライティング」という形で、お試しで仕事を依頼されます。

これは、クライアント側としても依頼相手に求めるスキルレベルがあるため、本来の契約よりも安価で仕事をしてもらい、良ければ本契約をする流れです。

ライティングというスキルを言語化しにくいものである以上、こういったテストライティングを依頼すること自体は、必要なものです。

しかし、このテストライティングを悪用するクライアントがいます。

例えば、本来の依頼が文字単価2円だとします。

テストライティングの場合は、単価が0.1円。

このような場合、通常1記事〜3記事くらいがテストライティングの相場です。

しかし、やばい案件はテストライティングが10記事や、中には数十記事をテストライティングで依頼してくる事があります。

これは、明らかに本来の文字単価を払うつもりがなく、テストライティングが終われば用済みとなり、依頼が終了すると考えられます。

「文字単価最大◯円」の表記には注意が必要

ライターの依頼は、基本的にタイトル文と依頼詳細文によって決まります。

その内容的に
「稼げそうだな」
と感じた場合に、依頼に応募します。

そのため、文字単価を高くすれば応募者も多くなるのが一般的です。
(中には、単価が高すぎて怪しい・・・などもありますが)

この性質を利用して、「最大文字単価5円」のような謳い文句で募集をかけるクライアントも存在します。

しかし、実際に依頼を受けてみると、
「最初は文字単価0.5円からスタートで、徐々に実績をベースに昇給します」
というような事を言われることがあります。

ですが、具体的にその基準も再評価も無いのです。

「最大」と書いているものの、その実績はなく、また上げる気もない。

このような案件も存在します。

個人情報を聞き出される

次に、個人情報を聞き出そうとするクライアントがいる点です。

フリーランスの基本的な情報は、プロフィール欄に書かれています。

加えて、提案の段階で通常は必要な情報を書きますが、それ以上の情報を求められる事があります。

これは、後々それらの情報を売買されるなどのリスクがあります。

直接取引を求められる

これは、クラウドワークスに限らず、ランサーズでも同じですが、クラウドワークスを通さずに、直接取り引きをしないかと持ちかけられます。

クラウドワークス経由で仕事をすると、クラウドワークスに手数料を支払う必要がある。

その手数料を浮かせたいという意図を話され、
「その代わり、クラウドワークスに支払うはずだった手数料の一部をライターに還元する」
という形で交渉をしてきます。

怪しいネットワークビジネスの勧誘

ネットワークビジネスとは、MLMとも呼ばれるマルチ商法で、この勧誘の場としてクラウドワークスを利用している人も多いようです。

マルチとしても、街中で勧誘するよりも、既に副業をしているような人の方が、勧誘の成功率が高いと踏んでいるのでしょうか。

「〇〇というビジネスに興味ありませんか?」

などのような形で、いきなりDMが来ることも多々あります。

最初の条件と違う

次に、最初の条件と違う仕事を振られるケースもあります。

例えば、ライターの記事依頼に対して、修正は1回と明記されていたのに、実際には何度も修正依頼をされるなどです。

その他にも、記事の方向性そのものを変えられたり、文字数がいきなり多くなったり。

特にスタートしたばかりで、経験の浅い初心者は
「こんな自分にも仕事をくれるんだし・・・」
「これを断ったらアカウント評価が・・・」
「これをこなせないと、他の案件も無理なんじゃ・・・」
なんて事を考えてしまいがちです。

しかし、明記されていない仕事をする義務は無いです。
(今後も長く付き合いたいクライアントには、多少の融通はしますが)

直接取引の後、納品後に飛ばれる

先程挙げた「直接取引」ですが、最も怖いのがこの
「納品後に飛ばれる」
ということ。

クラウドソーシングサイトでは、通常クラウドソーシングサイト側に、クライアントはお金を支払います。

その後、納品完了後にライターは、クラウドソーシングサイトからお金を受け取ります。

つまり、直接的な支払いは発生せず、且つ案件をスタートした時には、既に支払いが完了しているのです。

しかし、直接取引にはそれがありません。

これは、クラウドワークスから・・・というわけではありませんが、直接取引の例としてお話します。

私が経験したケースでは、
1.月初に契約
2.支払いは「月末締め翌月末払い」

という条件で仕事がスタートしました。

その後、1ヶ月目に40万円分の仕事をし、2ヶ月目は50万円分の仕事をしました。

で、2ヶ月目の月末に1ヶ月目の40万円が振り込まれるはずでした。

しかし、振り込まれていません。

慌ててクライアントに連絡を取る。

しかし、全てのアカウントが削除されていました。

因みに、連絡ツールとしてはチャットワークを利用していましたが、チャットワークは当時(今はわかりません)相手がルームを削除すると、こちらからも見れなくなり、過去の履歴も消えました。

チャットワークの運営局に連絡をした所
「警察からの協力要請がある場合などに限って公開している」
ということ。

そのため、結局警察に駆け込むか否かで迷い、90万円を諦めました。
(知能犯係の窓口が平日の日中しかやっておらず、電話で確認した所、望み薄であることが伝えられたので)

モニター募集

次に、モニター募集と銘打って、怪しい商材や授業を受ける案件もあります。

もちろん、
・本当に自分に取って必要そうである
・有益そうな内容である
場合には、受けてみても良いのかも知れません。

しかし、こういった商材に関しても、メールアドレスなど個人情報を取得してこようとする人が多く、また受講後の勧誘も激しい可能性があります。

無料(もしくは逆に案件料を支払う形)で、モニターを募集するということは、相手には
「それ以上にお金を支払わせる算段がある」
と考えるのが妥当です。

クラウドワークスで被害を受けないためのポイント

では、これらの被害に遭わないためには、どうすれば良いでしょうか。

クライアントの評価を見る

まずは、クライアントの情報を確認しましょう。

過去の案件の評価や、個人認証が完了しているアカウントかは、非常に重要です。

詐欺案件や直接取引に持ち込むためのアカウントは、個人認証を完了させず、いくつものアカウントを作って勧誘している可能性が高いです。

また、クラウドワークスを通して取引していない場合は、アカウント評価がつかないでしょう。

直接取引には応じない

そして、直接取引には応じないことも重要です。

関連して重要になるのが、
「仮払い完了後に仕事を始める」
ということです。

先程も仮払いについては説明しましたが、クライアントから
「仮払いは、来週するので、先に仕事を初めて、出来たところまで納品してください」
と言われた場合は、納品後に飛ぶ可能性が高いです。

きちんと、支払い完了後に仕事を開始してください。

仕事内容が明記されている案件のみ応募する(理不尽な場合には断る)

仕事内容の明記も重要です。

また、明記されていない仕事を追加で渡そうとしてきた際には、キチンと断ることが大切です。

ただ、このあたりは多少のさじ加減もありますし、人間関係も大切です。

クライアント側が、慣れていない場合には、記載し忘れた内容もあるでしょう。

その際は、別途金額を要求して値段交渉することも検討しても良いですね。

どうしても・・・の場合は運営局に連絡を

それでも問題が解決しない場合や、既に被害にあっている場合は、運営局に連絡することを強くおすすめします。

あなたが相談することで、そのクライアントが他でも同じようなことをしていないかなど、調べてくれるかも知れません。

場合によっては、
・悪評を付けずに契約を無効にする
・相手のアカウントを削除する
など、対応を取ってくれるかも知れません。

まとめ

今回は、クラウドワークスの怖さについて説明しました。

クラウドワークスそのものと言うよりは、クラウドワークスを利用するクライアントの中に
「悪意のあるユーザー」
がいることが大きな問題です。

人によっては、案件の選別の手間を考えると、別のプラットフォームを利用するほうが良いという意見も見かけます。

私自身は、クラウドワークスにはお世話になっていますし、優良な案件とも巡り合っています。

なので、是非しっかりと案件を吟味してからスタートするようにしましょう。

ABOUT ME
WEBライターこはく
WEBライターとして10年以上に渡って活動。 副業としての最高月収は40万円/月(執筆のみの収益) 『難しい話をわかりやすく』 をモットーに、毎月数十万字の執筆を行う。 twitter:Twitterアカウントへ