ブログ

なぜ、ブログは継続できないのか?その理由と対処法。約3年間やってきて感じること

なぜ、ブログは継続できないのか?約1年間やってきて感じる事と、あなたが継続力を手に入れる方法

今回のテーマは
「ブログの継続」
です。

恐らくこの記事を読んでくれているあなたは、
・ブログが継続できない
・何をしても続かない
・自分に自信が無い
・稼げる様になる未来が見えない
などのような悩みを持っているのではないですか?

ブログが将来的にビジネスとして有効だとは感じているものの、出来る気がしない。

でも、他に自分に出来ることなんて・・・。

もしもあなたがこの段階で
「ブログなんて継続できなくて良い!」
と感じていれば、続きを読まないでください。

この記事を読んで頂ければ、
「ブログが継続できるようになる」
「その他の事も継続できるようになる」

そんなあなたになれます。

私自身、非常にズボラで、継続するのは非常に苦手です。

小学生時代から、三日坊主の常習犯です。

最近は、ゲームでさえ、すぐに飽きてしまうようになりました。笑

そんな私でも、このサイトの運営期間は3年ほどになり、現在250記事以上の記事を投稿しました。

ライターとしては9年以上に渡って活動をしています。
(最近はお休みしていますが)

そのため、今は継続できないあなただったとしても、継続のヒントを与えられると考えています。

ブログの継続率はたったの10%?

ブログの継続ができないのは、自分だけなのではないか?

と思ったことは有りませんか?

ですが、実際にブログの継続というのは非常に難しいです。

1年以上継続できる人は1割以下と言われることもあるのがこの世界です。

実際、今でもGoogleで検索すると何年も前に更新が止まっているブログにも出会えます。

↑ということは、何年もこの記事で稼ぎ続けられているということ!ここ重要!

実際、私自身も消すのが面倒で残っていたブログで、10年近く経っても特定のキーワードで1位だったことが有りました。
(流石にライバルが増えてきて最近順位が落ちましたが)

この様に、ブログを継続できる人というのは非常に少ないのが現実です。

なぜブログは継続できないのか!ブロクが継続できない理由

まずは、なぜブログが継続できないのかの理由から。

ブログを継続するのは、大変な作業です。

継続が大切なのは、ブログに限ったことではありません。

どんな副業でも、仕事や趣味でも、継続無くして成功はありません。

そのため、まずは継続できない理由を知り、対処法を考えていきましょう。

感情に流されている

最初に知っておいて欲しいのは、多くの場合行動は「感情」に左右されるということ。

これを知っているのか否かで、行動は大きく変わります。

大抵のことは、「面倒くさい」とか「失敗するのが怖い」とか、感情が行動を制御していたりします。

それを無視して、
「ただ淡々とタスクをこなす」
状態に入れば、継続するのが難しくない場合もあります。

これは、私自身も最近感じるようになってきましたし、まだ感情に流される場面も多々あります。

それでも、そうだとわかっているだけでも
「今、やりたくないと思っているのは、単なる感情だから無視しよう」
と選択できる場面が出てきます。

短期で結果を求めすぎている

短期的に結果を求めすぎている人は、ブログの継続は難しいです。

ブログは、基本的にすぐに稼げるような仕事では有りません。

早い人でも3ヶ月は必死に継続する必要があると言われています。
(しかも、1日何時間も行動し続けて・・・です)

そのため、半年・1年結果が出ないことも全然ありえます。

結果がすぐに出ると思ってやっている人は、この段階で挫折する可能性が高いです。

ブログの優先順位が低い

継続できないほとんどの人は
「ブログの優先順位が低い」
状態です。

例えば、本業の仕事よりも副業のブログを優先している人は、ほぼいないでしょう。

稼げるかもわからないブログを作るよりも「今月の生活費を稼ぐ」ことの方が優先度が高いからです。

これは、当然です。

しかし、継続できない人は、ここから更に
・ダラダラとYoutubeを見る方がブログより優先度が高い
・なんとなく行く会社の飲み会の方がブログより優先度が高い
・二度寝の方がブログより優先度が高い
こういう状態にあります。

この様に、色々なタスクが1日の中である状態で、優先順位を上げようとしなければ、中々ブログは継続できないのです。

得たい結果が見えていない

ブログを継続した先に、得たい結果が見えていないと、継続が難しい人も多いです。

ここで質問ですが、
「あなたは、ブログをやった先にどのような結果を得たいですか?」

ぼんやりと、月100万円・・・

くらいが思いつく人はいるかも知れませんし、
「月に数万円でも入ってくればいいな・・・」
みたいな事を思い浮かべる人も多いでしょう。

ですが、反対にこうも思っているのではないでしょうか。

「面倒くさいことはしたくない」
「楽に出来る方法ないかな」

こう考えた時に、
「楽をする(何もしない)」よりも「月に数万円の収入を得る」
という気持ちの方が強ければ、恐らくすでに行動を続けられていると思います。

それが出来ないということは、
「その目標は本当に得たい目標ではない」
という可能性があるのです。

今の世の中、たくさんの情報が溢れていますから、自分の目標が
「他人から植え付けられた目標」
である可能性は高いです。

例えば私も、昔は高級車や高級腕時計を目標に副業をしていた時期がありました。

しかし、そういったものは、あくまでも
「一般的に成功者が利用しているイメージがあるもの」
というだけで、本当に自分が欲しい物ではなかったです。

結果として、これらはモチベーションにならず、反対に
「貯金を20万円貯めて、少しでもお金の不安を減らしたい」
というリアルに自分が悩んでいる事を解決する目標にした結果、長期間の継続が出来ました。

未来の価値と現在の価値の違い

先程少し触れましたが、多くの人にとって
「将来のお金」と「今の楽さ」
を天秤にかけると、今の楽さを選んでしまうという心理学の結果があります。

心理学で「即時性の原理」という法則があり、今得られるものの価値を高く評価し、将来得られるものの価値を低く評価してしまうのです。

この法則で有名な実験として「マシュマロ実験」があります。

1970年代にアメリカで行われた実験で、幼児に対して、マシュマロを1個与え、もう1個欲しい場合は、数分間待てばもらえるという選択をさせました。

その後、20年後に参加した成人に対して、成功した経済的人生や社会的成功との相関関係を調査したところ、待つことができた幼児たちは、成人になってからより成功した人生を送っていたことが示されました。

つまり、普通の人にとって、今もらえる
「マシュマロ1個」

「数分後のマシュマロ2個」
より、魅力的に見えるのです。

たった数分で2倍になるこの実験でも、今すぐに欲しい物を自制するのは難しいのです。

それを、数ヶ月(場合によっては数年)報酬を得られないかもしれない物を、
「今この瞬間のゲームや漫画」
よりも優先するのは、相当難しいということがおわかり頂けたでしょうか?

期待とのギャップが大きい

期待とギャップが大きいときにも、継続が難しいです。

例えば、ブログをやっていて
「ネットの情報的に、半年継続すれば、月に数千アクセスは得られそうだ」
と考えたとします。

ですが、実際に挑戦してみた結果、数千アクセスどころか、月に5件アクセスが有れば良い。

こんな経験をしてしまうと、
「本当にこのまま続けて良いのか」
「結局、ブログって稼げないよね」
みたいな考え方になってもおかしくないですよね。

ネットの情報は、確かに有益なものも多いです。

しかし、反対に
「今の自分の能力で」「今の自分の状況で」
を考慮されている事は、ほとんどありません。

状況は違って当然で、変に高い期待をしてしまっているからこそ、継続が難しいのです。

結果が得られると感じていない

次に、「結果が得られる」と感じていない人も、継続が難しいです。

これは、特に自己肯定感が低い人に起こりがちですが、
「本当に自分が月に10万円の副業収入を得るなんて可能なのか」
と考えてしまいます。

特に、サラリーマンとして働いていると
「働いた時間分の給料をもらう」
と言うのは、当たり前です。

一方でブログを含む副業は、何十時間/何百時間をかけても、1円にもならない可能性があります。

このような、先が見えない状態で進み続けると言うのは、非常に高い精神力が必要になるのです。

例えば、ブログで
「3ヶ月継続さえしてくれれば、100万円を渡します。更に、その後は継続している間だけ、月に10万円を確実に渡します。」
こう言われればどうでしょう。

多くの人は、最初の3ヶ月無収入でも頑張って継続できるのではないでしょうか。

この様に、「確実性」は普通の人に取って非常に重要な要素なのです。

やり方が複雑(わからない)

次に、「やり方が複雑/わからない」というケース。

例えば、ブログでは
1.レンタルサーバーを借りる
2.ワードプレスをインストールする
3.テーマを決める
4.設定を変える
5.プラグインを入れる

・・・

などのようなステップがあります。

自分の目指している目標に対して、このステップが多ければ多いほど、そして難しければ難しいほど、
「達成できそうにない」
と感じる事があります。

また、これだけ詳細にステップが分けられれば良いですが、
「プロのミュージシャンになるにはどうすればいいか」
と考えても、パッとステップが思い浮かびませんよね?

多分、路上ライブすれば良いのかな?
いや、楽曲を音楽会社に持ち込めば・・・
むしろ、YouTubeで配信すれば・・・
そもそも、オリジナル楽曲を作るのが先か?

こんな風に考えて、何から手を付けて良いかわからなくなります。

こういう状態では、継続が出来ないのは、当然ですよね。

膨大な量が必要だと感じている

結果を得られるために、膨大な量の作業が必要だと感じると、
「ちょっとやったところで無駄」
と考えてしまう人もいます。

例えば、ブログではよく「100記事書け」なんて意見を見ますよね。

100記事が、いわゆる脱初心者の壁になると言われることが多いのですが、これがもし
「初心者は、まず1万記事を書け!収入は、それが達成できれば得られる」
なんて言われればどうでしょう。

1記事書くのも大変なのに、1万記事・・・

それで確実に成功するというわけでもないなら、他の選択肢を検討しようかな。。。

こんな風に考えませんか?

千里の道も一歩からとは言いますが、普通の人は、目的地が千里先にあると知って、やる気にはならないのです。笑

得られるメリットを感じていない

次に、得られることのメリットを強く感じていない点。

例えば、ブログで仮に月10万円を稼げるようになったとします。

確かに、普通の労働よりも、徐々に時間単価は上がっていきます。

なので、後半は時給数千円から数万円になるかも知れません。

でも、今無給で働き続ける。。。

これを、本当にメリットがあると感じられている人が、どのくらいいるのか。

だって、全然上手くいかずに止めた場合には、
時給0円×1000時間
かも知れないのです。

だったら、別のことに・・・となってモチベーションが維持するのが難しいですよね。

どうすればブログを継続できるのか

継続が難しい理由を上げてきましたが、ではどうすれば継続できるようになるのか。

それを見ていきましょう。

見ていく中で、もしも自分がやったことが無い事があれば、是非試してみてください。

ブログ継続のメリットを知る

まずは、ブログ継続にどういったメリットが有るのかを知ることから始めましょう。

ブログ継続のメリットは多岐にわたり
・アクセス数が増える
・SEOを学べる
・継続力がつく
・自分に自信が持てる
・思考する癖がつく
などがあります。

もっと詳しく知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。

ブログの継続メリットは?何が楽しいから続けるの?
ブログの継続メリットは?何が楽しいから続けるの?継続のコツは?ブログを継続する。 これが出来れば、一般人でも不労所得を作る事が出来るかもしれない! そう思って始めたものの、段々と ・こ...

アクセス解析を見ない

特に最初の頃は、アクセス解析って気になりますよね。

Googleのアナリティクスやサーチコンソールを見て、1アクセスに一喜一憂。

そういう人は、是非
「敢えてアクセス解析は見ない」
と決めてください。

気になるのはわかります。

私もそうでした。

でも、本来1時間作業できる時間があるのに、なんとなくアクセス解析をチラチラと見てしまい、結局ブログを書く時間が30分しか無くなってしまっています。

しかも、時間を細切れにしてしまっているので、時間以上に作業効率が悪くなります。

なのに、1時間を副業に使ったと勘違いしてしまいます。
(実際に副業したのは、30分です!)

にも関わらず、せっかく見たアクセス解析に関しては、アクセスが少なすぎて分析するには信憑性に欠ける。

だったら、初期の頃は、アクセス解析なんて必要ありません。

それを記事に充てるだけでも、相当な時間の作業量を、同じ労力で確保することが出来ます。

継続と連続の違いを知る

ブログを継続するのは難しいと言われていますが、多くの人が勘違いしてる点として
「継続と連続は同じ意味」
だと思っています。

私は、このブログを継続しています。

現在、1年近く運営しています。

しかし、昨年の9月ごろから年明けにかけて、1記事も更新していません。

つまり、連続して投稿はしていません。

何が言いたいかというと、

継続とは、毎日やることではなく
「連続して行えていない事を、再度やり始める」
ということです。

ここ、重要です。

連続○日更新。

確かにすごい事です。

しかし、私自身はそれよりも、やったりやらなかったりを繰り返してでも
「10年継続する」
という方が価値があると思います。

実際、一度期間を空けてからの方が、頭が整理されたりしますし、「連続」に意識が行き過ぎると
・プレッシャー
・義務感
・出来なかったときの自己嫌悪
などが出てきて、余計に継続が難しくなります。

なので、連続する必要はなく、継続する必要がある。

この様に理解してもらうのが良いかと思います。

1記事完成しなくても良い

また、連続で作業するにしても、多くの人が
「1記事書き上げる」
事を目標にしがちですが、個人的には5分でも10分でも、連続には変わりません。

記事の構成ばかりを考える日もあれば、文章を書きまくる日もある。

それでいいと思っています。

投稿日的には連続になりませんが、毎日ブログのことを考えるだけでも、習慣化には繋がります。

因みに、私自身も
・情報収集だけの日
・ライバルサイトのリサーチだけの日
・勉強のためにYoutubeを見るだけの日
なども、あります。

完全オフを作らない

先程、少し習慣化の話をしましたが、習慣化は重要です。

最初は面倒くさい作業だったとしても、習慣になるとそのハードルがぐっと減ります。

ということは、習慣化することは、成功への最短距離とも言えます。

そこで、毎日連続で作業を入れることが重要です。

先程も述べたように、
「記事を書く必要性」
もなければ、
「長い時間作業する必要性」
もないので、少しだけでも作業をするのがおすすめです。

目標を収入にしない

目標設定についても。

大切なのは、KPIなんて話も聞きますが、収入を目標にしてしまうと
「稼げたらOK。稼げなかったらNG」
という判断になってしまいます。

しかし、実際には
・文章力がつくこともOK
・SEOの知識がつくこともOK
・案件を獲得する方法が知れるのもOK
だと思っています。

ブログで得た知識や経験は、他の分野で活かせることも多いです。

なのに、収入だけを目標にしてしまうと、知識や経験は身についたのに、自分に「✕」を付けてしまう事になります。

打率ではなく安打数をカウントする

次に、自分の作業実績に関してですが、多くの人は
「今日この瞬間」
の記録に着目します。

今日の作業量
今日のアクセス数
今日のクリック率

「今日」じゃなかったとしても、今週や今月など、特定の期間に区切って計算をします。

しかし、そうすると
「昨日より少ないアクセス数」
だと、「✕」になってしまいませんか?

アクセス数が下がったり、作業量が下がったり。

こういった事は、仕方ない部分もあります。

Googleのアルゴリズムが変わると、非常に大きな影響を受けます。

そのたびにモチベーションが下がっていたら、そりゃあ、継続なんて出来ないです。

それよりも、「安打数」つまり、これまで通算でどのくらいやったのかに注目するほうが良いです。

例えば私は現在、
・記事を投稿した本数
・書いた文字数
などを通算で計算しています。

こうすると、
「今日少しでもやれば、通算の数値は伸びる」
のです。

比較して落ち込むのではなく、少しでも前に進むモチベーションを生む。

これが、継続には非常に重要なのです。

何にも当てはまらなかった人用対策

ここまで、色々な角度から継続について述べてきました。

「でも、どれをやってもダメだった」

という人は、是非考えてほしいことがあります。

過去に継続できたことは、なぜ継続できましたか?

多くの人は
・6年間小学校に通えた
・毎日歯磨きが出来ている
・ゲームは毎日やっている
・スマホを毎日見ている
・部活を続けられた
などなど。

生まれてきてからここまで、何かしらを継続しているはずです。

今はやっていなかったとしても、数年単位で続けた経験は、誰しもあるでしょう。

それは、なぜ継続できましたか?

・一緒に楽しめる仲間がいたから
・少しずつクリアしていけるから
・明確な目的があるから
・誰かから評価されるから
・責任感があったから
・しないことで、大きな痛手を被ったから
・単に格好良いと思ったから
・モテたかったから

理由は色々だと思いますし、複数の要素が絡み合っている事も多いです。

ですが、過去に継続した経験があるなら、その要素をブログにも見つけることができれば、継続できる可能性が高いです。

まとめ

今回は、ブログ継続ができない理由と対策について見てきました。

ブログに限らず、「継続する」というのは非常に重要なことです。

どんなビジネスをするにしても、継続できないと稼げることはないでしょう。

この記事をブックマークした上で、定期的に見返し
「継続できる自分」
になれるように頑張りましょう。

ABOUT ME
WEBライターこはく
WEBライターとして10年以上に渡って活動。 副業としての最高月収は40万円/月(執筆のみの収益) 『難しい話をわかりやすく』 をモットーに、毎月数十万字の執筆を行う。