あなたは現在、会社にしがみついていますか?
もしも、しがみついていると感じているのであれば、将来の不安を抱えているかもしれませんね。
「転職しても上手くいくか分からない。」
「自分には社会的な価値が無いから、この会社にしがみつくしか無い」
「環境が変わるのが怖いけど、仕事のモチベーションは低い」
「今、社内ニートである自覚がある」
この様に考えている人の多くは、これからのキャリアに迷っているはずです。
このままで良いと感じていないひとも多いでしょう。
そこで今回は、会社にしがみつくメリットやデメリットについてお話したいと思います。
会社にしがみつく・・・という表現だけを聞けば、ネガティブな印象を持つ人も多いと思います。
しかし、必ずしもそうとも言い切れない現実が底にはあります。
この記事を読んでいく中で、
「しがみついている方が良い」
と感じるひともいるかも知れませんし
「自分が次に何をするべきか行動がはっきりした」
という人も出てくるかもしれません。
そんなこれからの人生の選択肢を増やすきっかけになればと思います。
会社にしがみつくことの定義
まずは、会社にしがみつくことがどういう状況かを定義しておきましょう。
会社にしがみつくとは、一般的に
「会社の給料や地位に固執して、転職などを検討しないこと」
を指します。
意味合いには、ポジティブなものとネガティブなものがあり、ポジティブなものとしては
「安定した給料や福利厚生を武器に、プライベートなどで資格の取得やスキルの習得に励む」
というものがあります。
しかし、一般的にしがみつくという表現はネガティブな時に利用されることが多く、
「転職するのが怖い」
「今の会社以外で雇ってもらえない」
「スキル・経験・知識不足」
「楽な会社に依存する」
など、現状維持をしたいケースがそれにあたります。
いずれにしても、
「今いる会社の給料に依存している」
という状況であり、このサイトでは
・今、会社を辞めてしまうと、貯金もないし生活できない
・この会社で、ずっと同じ仕事だけをしていたい
・転職を考えていない
というように、
「今の会社(仕事)が無くなると、困る」
という人であると定義していきたいと思います。
会社にしがみつくことのメリット
では、会社にしがみつくことのメリットは何でしょう。
安定した収入
安定した収入が得られることが、最も大きなメリットでしょう。
日本は、労働者が法律によってしっかりと守られています。
業務命令を無視し続けるなど、よほどの事がない限り、クビになることはありません。
結果、仕事をあまりしていなくても、安定した給料がもらえるという点で、会社にしがみつくことにはメリットがあります。
充実の福利厚生
給料と同様に、充実した福利厚生も魅力です。
特に、大手企業であれば福利厚生は充実しているものの、新卒で入るよりも中途で入るほうが難しいです。
そうなると、新卒で大手企業に入って会社にしがみつく。
この場合、転職した際に充実した福利厚生を失う危険性があるのです。
環境が変わらない
会社にしがみつくことで、働く環境が常に変わらないと言うのは、会社にしがみつくことのメリットでしょう。
仕事の環境が変化すると、新しい事を学ぶ必要があり、ストレスも大きくなります。
その点で、同じ環境でずっと仕事が出来るのは、メリットがあります。
これは、普段の業務に余裕を持てるということを意味しており、
「余裕があるから、資格取得に励もう」
「余裕があるから、仕事終わりで趣味に時間を使おう」
という風に、人生を充実させてくれる可能性があります。
社会的な信用度が上がる
日本の社会構造として、正社員は非常に優遇されています。
その一つが、社会的な信用です。
同じ会社で○年働いている。
これだけで、銀行で家のローンが組めたり、お金を貸してもらえたりします。
年収1000万円のフリーランスよりも、年収500万円のサラリーマンの方が、社会的な信用がある・・・というケースも多々有り、会社の信用度が高いほど、個人の信用度も上がります。
その他、結婚の挨拶などのプライベートな場面でも、社会的信用が左右する場面があり、会社にしがみつくことのメリットと言えそうです。
年功序列の企業なら収入もアップ
会社によっては、毎年昇給がある可能性があります。
個人事業主など、自分で事業をやっている人は、収入が青天井であることと引き換えに、収入が一気になくなる危険性もあります。
ですが、サラリーマンをやっていれば、少しずつでも給料が上がります。
10年かけて月10万円の収入アップが出来れば、生活はかなり楽になります。
このような昇給があるのも、会社にしがみつく理由の一つでしょう。
スキルアップの機会も得られる
サラリーマンのメリットとして、
「会社のお金を使って勉強やスキルアップができる」
事です。
プライベートで資格の講座を受けようと思うと、数万円から数十万円必要になります。
しかし、会社ではそれらの費用を会社が負担してくれる可能性があります。
これも、会社にしがみつくことのメリットと言えそうです。
会社にしがみつくことのデメリット
会社にしがみつくことには、たくさんのメリットが有りました。
特に、起業を目指している人でなければ、
「今のまま会社にしがみつくことが正解」
と考えてもおかしくないでしょう。
しかし、会社にしがみつくことにも、デメリットがあります。
次は、このデメリットについて見ていきましょう。
自分のやりたい仕事はできない可能性が高い
会社では、自分のやりたい仕事以外をする必要性が往々にしてあります。
特に人数の少ない会社や部署の場合
「自分が苦手な仕事でも、役割分担的にやる必要がある」
という仕事が多々あります。
これが、フリーランスなどであれば、外注するなどの対処も可能です。
しかし、会社員(特に権限の低い一般社員)は、仕事内容を自分で選択できない事が多いです。
不要な仕事も多い
会社の中には、不要な仕事が多々あります。
例えば、会社の役員がたまたま支社にきたとき。
普通の会社だと、役員を丁重にもてなす延長線で、飲み会などをすることもあります。
この飲み会などは、基本的に参加を求められます。
しかし、残業代は発生しない。
普通のことといえば普通のことですが、よくよく考えると、不要な仕事ですよね。
他にも、
・誰かを監視するための調査
・出欠確認
・報告書類の作成
どうしても、多くの人の間で、定型的な業務をする上では必要なことですが、結果的に不要な入力項目が増えたり、不要な書類の作成を必要とする場面は多いです。
こういった作業が必要になるのは、会社にしがみつくことのデメリットでしょう。
能動的に動かなければ今後の転職が難しい
次に、仕事の仕方。
「言われた仕事をこなす」
という状況になりやすい会社にしがみつく働き方では、転職が難しくなるケースが多いです。
現在の転職市場では、人が足りないとは言え
「会社でどのようなことをやってきたのか」
「どのような姿勢で仕事に取り組んできたのか」
という事が評価の基準になりつつあります。
そのため、単に年功序列で昇格してきただけのような、実績も経験も伴わない人は、転職が難しくなるのです。
不況の時に守ってくれない可能性
会社にしがみつくことの大きなデメリットとしては
「将来的に会社が守ってくれない可能性が高い」
という点が挙げられます。
「そんなわけない!サラリーマンこそ安定だ」
なんて考えている人は、注意してください。
今回のコロナでも、急に仕事がなくなった人や、勤務時間が減らされた人が多数います。
会社は、会社の存続を第一に考えます。
そのため、結果的に個人の収入の優先順位が下がり、クビに出来なかったとしても、減給や時短勤務・ボーナスのカットという形で、対応を行います。
この状況でも、「会社が守ってくれる」と考えられるでしょうか?
会社にしがみつくことの個人的な感想
会社にしがみつくことは、良い面も悪い面もあります。
個人的な感覚としては
「社会に出てすぐの間は、しがみつく以外の選択肢がない」
という人が多いと思います。
誰もが起業して成功できるような世界でもないと思っています。
ですが、
「今、この会社でしか、生きる術がない」
という状況は、すぐにでも脱するべきだと思っています。
貯金をして、いつでも転職活動ができるようにするでも良いですし、転職の準備として視覚の取得を目指しても良いと思います。
私自身の経験からおすすめできるのは、「副業」です。
副業を継続してきたおかげで、本業でも結果が出やすい状況になりましたし、何よりクビになっても収入が0になることはありません。
今でも月に10万円以上の副業収入があるので、仮に急にクビになっても、ギリギリ生活はできるでしょう。
このような状況を目指すべきだと考えています。
まとめ
今回は、「会社にしがみつく」ということについて触れてきました。
ほとんどの人は、今会社が潰れると、生活が出来ない状況にあります。
しかし、その状況では、今後のリスクが大きいと考えられます。
パワハラやセクハラを受けても、
「今会社を追い出されたら困る」
という気持ちから、我慢せざるを得ない状況になるかもしれません。
コロナのような大きな事件が起きれば、すぐに職を失うかもしれません。
今の不安定な時代だからこそ、どうにか自分で生きていくためのスキルを身につける必要があるのです。
そのための選択肢の一つとして、WEBライターで副業を検討してみるのはいかがでしょうか。